2017年2月23日木曜日

理想主義

仕事が面白くなるのはこれからだ!と、実感した朝だった。

今日のような気持ちで働ける日をずっと待ち望んでいた。働くうえで、若さが邪魔だとずっと感じてきた。

20歳でセラピストになって、ショックだったのが、すぐに指名をもらったことだった。通常なら指名は嬉しいことなはずなのに私の気持ちは逆だった。まだ経験が浅くて上手くできるはずもない2日目とかで技術以外のところで評価されたのがつらかった。お客さんからしたら応援してくれてるのかもしれない。チャンスを与えてくれたのかもしれない。でも、応援を素直に受け取れなかった。そこからムキになってどうやったら腕があがるか考えていた。あの頃の指名は、多かったけど、9割以上、男性のお客さん。女性から指名されることはほとんどなかった。

「頑張ってるから応援したくなる」

というのは男性のお客さんに多い心理だと思う。若さ、ルックス、一生懸命、それは、男性からしたら嬉しい要素。でも職人はそんなところで評価されたらだめだと思ってた。やりたくてやってるんだから頑張るのは当たり前の話で、その先の違いにこそ、評価するべきポイントがあるとか考えていた。自分の仕事を芸術にしたかった。

何事もうまくいくまでは苦労と葛藤の連続でしかない。だけど諦めずにうまくいく自分のイメージに向かい続けると、いつの日か全てのピースが揃ったかのように完成の日がやってくる。

「できた!」っていう達成感。

その感動を知っているから失敗することも平気だし高い理想を諦められずにいる。更にまた、高い理想に向かいたくなる。

最近は女性向けにやっているんだけど、シビアな女性たちに、「応援」ではなく「評価」されるクオリティーがだせる自分になれたことがうれしすぎた。何年もかけて育てた甲斐があったんだ。

誰が真似しようとしても真似できないレベルの仕事がしたい。それでしか、自分自身を満たせない。

これからもっと理想のために生きるようになると思う。












2017年2月13日月曜日

ネットの誹謗中傷を初めて経験したのは、16歳で、そのときは大ショックを受けたのを覚えている。

世の中にそんなものがある事を知らなかった。

とても寛容な人達に囲まれて、寛容な街で育っていたから、嫉妬する文化とか、嫉妬の感情がわからなかった。

私は他人に嫉妬したことがほとんどない。

他人に嫉妬するぐらいなら行動を起こして自分を変えようとエネルギーをもっていくから、うまくいっている人の足を引っ張ったりする行動は生産性ないよねって感じで、よくわからない。うまくいってる人を見たら、必死で勉強してそのレベルについていくようにする。どうやって追いついて追い越せるのだろうかと考える。その行動を続けるだけで、今まで得てきたものはかなりあった。

私自身は嫉妬がよくわからないし他人を引きずり落とすような行動をしない人だけど、結構、やる人はいるので、どうやって対処していこうかと、考えてきた。

それで、考えたり悩んでいるうちはまだ自分のレベルがその人達と同じ階層にいるから考えるんだなというのがわかった。突き抜ければ、別に他人がどう思うかとか、どう見られるかなどは、重要事項ではなくなる。

何かやってると炎上するから超面倒くさくて何もしていないときもあったんだけど、そうすると、面白いことに何かやれよと文句言われたり炎上する事実もわかった。他人の評価はアテにならないと証明ができた。誰かに気にいられようとするのは疲れるし、無意味な時間なんだと。その確信がもてるまでに時間がかかった。

今、アテになるのは自分の直感だけ。

究極、仲間がいなくても褒められなくても認められなくてもいい。ただ自分が好きだからやるんだ、身体が勝手にやりだしてしまうんだというぐらい、直感がやりたいことをしていくのがいいと思ってる。

本当にいえるのは、迎合することに、なんの価値もなかった。




 

2017年2月2日木曜日

アウトロー

小学生の頃、授業中に漫画を読んでいたら先生に見つかって反省文を書きなさいと言われたので、「なんで漫画読んだごときで先生に怒られるのか意味不明!納得できる理由を説明してよね!」という内容の作文を提出したのを覚えている。


物心ついたときから、アウトローだった。既存の枠にハマるような感じではなかった。お転婆でじゃじゃ馬で、先生に目をつけられていたみたいで、席はいつも前のほうにさせられていた。


常識を信じなかったし大人も信じなかった。信じないのは防衛本能で、信じてしまったら自分の感覚を失ってしまう危険すら感じていた。ただそれと同時に自分の感覚も誰より長いこと疑ってきた。


直感で感じたことに裏付けが取れないと不安だったし、裏付けが取れるまで執着して考えつづけた。大人からいっぱい怒られてきて育つと、やはり、自信がもてなくなる。何度も自分の感覚は間違ってるんじゃないかと揺らぎながらなんとか保ってきたところもあった。


20歳を過ぎてから、インテリと仲良くなった。私達はお互いを面白がっていた。小学校や中学校、あまり記憶にない高校生活では出会えなかった仲間だった。突き抜けたインテリの中身はほとんど変態だった。


「直感でコレだ!と思う一瞬の閃きと、裏付けを何度もとって研究していって、コレだ!というのは、違うんだ」とインテリがいつか言っていて、私と同じ事考えてる!とうれしかった。


アウトローは基本的に孤独に育って我が道をいく。個人的には同じように考えていた仲間がいたんだ!という出会いが、ここまで生きてきて良かったなと感じるよろこびでもある。


小学生の頃に感じていた、漫画を読んで先生に怒られた時の違和感も長いこと考えつづけたらそれが何だったのか解明できた。


そもそも、大人が年下や子供に教えたがったり説教したがるのは本人が尊敬されたいとか認められたい感謝されたい気持ちからする行動なので内容は特に意味がないのだ。先生だからとか、大人だから尊敬するというのはちょっと危ない。心から尊敬しているから尊敬するし感謝しているから感謝するし、あのとき、授業が漫画よりも面白ければ間違いなく授業を聞いていただろう。漫画より授業に夢中にさせてくれるような先生でいてよね!と言いたかった。


私の勉強嫌いは、漫画より面白い授業がなかったから勉強する意味を見出せなかっただけだった。


勉強の面白さを知ったのは、20歳過ぎて、インテリの友達と遊びはじめてからだった。たしか25歳ぐらい、恵比寿のカレー屋である友達が日本史の解説をしてくれた時、興奮して涙がでそうになった。こんなに面白い先生に小学校で会いたかった!と叫んだ。


インテリは学問とはなにかを知っている。心から学問の面白さを知っていて体現している。徹夜で受験勉強をして暗記していたあのつまらない感じと、インテリが教えてくれた「知」は、本質的に別物だった。私は勉強にのめり込むように夢中になっていった。これから一生夢中になっていけるだろう。もっと知りたい、もっと学びたいと、意欲的でいられる。学ぶことには終わりがない。


アウトローでいていいんだと自分を肯定できたのはほんの最近。同じようにアウトローで生きている人達に何人も出会えたからだった。アウトローが社会で活躍して成功していくのをこの目で見たからだった。そうじゃなかったら、今頃は、まだ人とは違う感覚をもつ自分に悩んでいただろう。


アウトローはそのまま貫き通せば社会を変革するようなスーパーヒーローになれる。アウトローはアウトローにしかない人とは違うユニークな視点を独自にもっているから、


だからお願い。先生みたいに、怒らないで。

アウトローをそのままでいさせて。

















2017年1月30日月曜日

暖かくなってきました。

先日、会社の人達とゴルフのコースをまわった。ゴルフすると本性が出るんだって。私は体育会系で気が強いねと言われた。そりゃそうだよ!!!


ゴルフ歴1ヶ月。どこに飛んでいくか分からないうちはとりあえず攻めてあとから修正すればいいやって考えながら今はゴルフしているの。


振り返れば人生全部そうだった。とりあえずやってみる。やってみて修正点、改善点をみつけてスキルアップして、次を考えようだった。そうでなきゃ何事も始められない。


方向性さえ間違えなければなんとでも修正可能なんだよね。経験値も安心感もあるから、昔よりも挑戦のハードルがさがっていい感じになった。


今年はとにかく遠くに飛ばしていきたい。もう、やりたい事は全部ひとまとめにやっていかないと時間がもったいない。


『美しく豪快でポジティブ』がキーワード。


なんか、動き出したくてウズウズしている!














2017年1月29日日曜日

好きと向き合う

最近のテーマは、「選択と集中」で、これから暫くは本当に好きなことを磨き上げていこうと考えている。


どうしてこの考えに至ったのかというと、今までは向いてると他人から言われるようなことを器用にやってきたんだよね。言い方をかえると「無理」とか「出来ない」と言わずになんでも器用に対応できる自分になりたかった。それが、喜びでもあった。よく分からないけど、なんでも器用にできる人達は「器用貧乏」と言われて非難されてるけど、なんでも出来ないより出来るほうがいいに決まってる。器用な人達は出来るまで諦めていないから器用で、不器用な人は出来ないと言って途中で諦めてるから不器用なだけなんだよね。だから、「器用貧乏」という概念自体が幻想なんだ。


やろうと思えばなんでも出来る状況対応力は身につけたから、つぎは、好きなことを選び取って進んでいこうと考えている。


それで、好きに集中するとき、周りの声に惑わされないことが超大事だと思う。たとえば、世間体とか。「もう、〇〇歳なんだから〜」などと、ありきたりな枠に自分を当てはめたりすると脳が死ぬ。そういった世間体を重視したような説教をしてくるおじさんとおばさんがたまにいるけど、きっとそういう人達は、自分の好きなことを完全には選ばずに、自分ではない誰かの、社会の目を気にして、人生を選択してきてしまった後悔が胸にあるんだと思う。時間は取り戻せないから正しい選択だったと自分に言い聞かせるために年下に説教したりアドバイスする。でも、年下は賢いから、見抜かれちゃうんだけどね。


幸せになりたければ、誰にどう思われようと好きなことに没頭する。幸せはこんなにシンプルなのに、出来てる大人があまりいないのは不思議だよ。みんな、自分が見ている自分ではなく、人に見られている自分を気にして生きている。自分自身に判断基準があればいつでもどこでも何をしていてもハッピーになれる。それが、真のリア充。


「好き」についてずっと考えてた。好きはとっても深いからね。まず、やってみないと好きかどうかは分からない。次に、やり続けないと好きかどうかはみえてこない。


私は、いろいろ試してみる派だけど、好きになりそうと思ってやってみたら想像と違ってあんまり好きじゃないな、なんてことはよくあった。逆に、最初は特に興味なかったけどやってみたらハマったこともあった。


【瞑想、ゴルフ、読書】


今の私が、好きなことだけど、まさか、舞台で踊ってた時代にこんな渋い趣味をもつなんて想像もつかなかった。きっとまだ出逢っていない、開発されていない「好き」が世界にはたくさんあるんだろう。歳とって好きになるみたいなこともあるだろうしね。


食わず嫌いはよくないね。とりあえず、食ってみて、美味しければ食べ続けるし、不味かったら吐き出す。それでいいと思う。好きなことだけ残して、好きをどんどん磨いてく。自分が良ければ、それでいいよ。











2017年1月21日土曜日

秘密の計画

30歳を目前にして30代の10年間をどのように過ごそうか秘密の計画中。

10年前の今頃も同じ事したな....

19歳の12月は仕事でハワイにいたから夜な夜なノートに20代でやる事を箇条書きしてた。

・自信をつける
・女磨き
・コネクション作り
・とにかく社会を知る
・20代はインプット!
・資格をとる
・手に職をつける

このような内容だった気がする。

仕事始めたのが早かったから、壁にぶち当たって挫折するのも早かった。社会に出てみて自分に足りないなと思ったところを20代で修正して磨いていく計画だったの。そしたら、理想の状態で30歳を迎えてまた始められるなと思ってた。

結構余裕で達成できたけど、
反省点がひとつだけある。

19歳の頃は自分に自信なくて本当にネガテイブで鬱みたいな日記書いてたから、まさかこんなにいっぱい計画が達成できるとは思っていなくて、でもやってみたら案外前倒しで達成出来ちゃったから時間が余っちゃった!

その反省を活かして、29歳で描く30代の計画は、現時点では想像を絶するぐらいとんでもないところにゴール設定したほうが良いんだなと思う。ぶっ飛んだゴールが必要。

それにしても、「自分は何でも出来るんだ!」という根拠ない自信からはじめて、根拠ある自信に変えていくまでは実戦でしか身につかないからね。いっぱい転ぶし火傷も怪我も沢山した。

騙されたり裏切られたり嘘つかれたりもしてきたけど、何度か経験すると慣れてきちゃって全部笑って許せるようになってくるんだよね。所詮、人間がすることなんてこの程度なんだって具合が分かるともう平気になっちゃう。だから、今は、将来に対する不安や恐怖がまったくないんです。

うまくいかない時間を耐えて乗り越えてきたことが強さとなって、問題が起きてもだいたいどうやって対処していくのか分かるようになった。

レベル上げていくのは楽しいよね!


ちょうど10年前、2007年1月に、講談社さんから私の鬱みたいな日記が出版されたのを思い出した。まさか本になるなんて想定せずに書いてた日記だから、本当に恥ずかしすぎて当時はあんまり宣伝できなかった。

めちゃ懐かしい。
1円から売ってたw(^_^;)


みうなノート https://www.amazon.co.jp/dp/4062138786/ref=cm_sw_r_cp_api_Gy1Gyb6WASRVZ





2017年1月16日月曜日

GOLF

最近の私。
毎日、ゴルフしてます。






まさかハマると思わなかったけど、まだ上手くないけど、ゴルフ、楽しい。


多分、性格が合ってる気がする。


何事も基礎から固めてコツコツ地道にやって、忍耐にもストレスにも強くて、1歩ずつ目の前にあるものをこなしていたらいつのまにかものすごいところに来ていた!という、達成感が好き。上達が生きるよろこび。ちょっとやっただけだけど、ゴルフにもそんなところがあるように思う。


パーソナルトレーナーの山田先生が、「身体づくりで大事なのは下半身ですよ〜、下半身は土台ですからね」と教えてくれた。ゴルフに強い身体づくりもこれからしていこう。


まずはやってみないと、何が好きで嫌いなのか分からないものだな〜!